先日行った中高向国わくわく学習会では、主に次の内容について
検討をしていきました。
1
"評価についてです。
話し合いや討論活動の際の評価はどのようにつけていますか。
スピーチの場合は、先にどのようになっていればよいかを伝えて
行っているので、評価内容が、生徒も教師側も明示できます。
話し合い活動では、どんどん内容も進行していくので、
どのような形で評価をつけていらっしゃるか、 みなさんの取り組みを
お伺いしたいです。"
話し合いや討論活動の際の評価はどのようにつけていますか。
スピーチの場合は、先にどのようになっていればよいかを伝えて
行っているので、評価内容が、生徒も教師側も明示できます。
話し合い活動では、どんどん内容も進行していくので、
どのような形で評価をつけていらっしゃるか、
お伺いしたいです。"
2
オンライン授業で受ける授業について、コメントをもらいたい。
オンライン授業で受ける授業について、コメントをもらいたい。
3
3年生学年末評定について。 勤務校では3年生の3学期の評定がない。 3学期生徒は頑張っても、3学期の評定は出ず、また、 年度末評定が変化することもない。生徒にとって不利な条件を覆し たい。どうしたらよいか。
3年生学年末評定について。
4
"レポート審査の準備の仕方
平家物語で発問したところ、 生徒の道徳的価値についてのやりとりで話し合いが進んだ。 これは国語の授業の中の発問として適しているのか。"
"レポート審査の準備の仕方
平家物語で発問したところ、
5
光村3学期の国語教材で「誰かのために」(3年生最後の教材とし て掲載されている詩教材)をどのように指導されるかお聞きしたい です。
光村3学期の国語教材で「誰かのために」(3年生最後の教材とし
これらの検討内容について、
1)参加者の先生のご意見
2)渡辺の意見
3)山本先生の意見
という流れで意見を集めていきました。
たくさんの意見が出る中で、最終的に子どもたちに合うものを、 授業者が選択していけば
よいという形を取りました。
どれが正解であるということではなく、 たくさんの選択肢を知ることを目的に行っています。
次回は本日土曜日、
ぜひお気軽にご参加ください!!!